人気ブログランキング | 話題のタグを見る

J-FiT WomensFitnessGym

トレーニングの原理・原則

今日は、京都三大祭りの一つ、「時代祭」と「鞍馬の火祭り」

店長は1日お店にこもりっきりなので、見にいけなかったけど、雨が降らずで良かった良かった。。。


今年の巴御前はどちらの芸妓さんやったんかなぁ~・・・

それが見たかった(涙)




お話は変わりますが、今は第42回世界体操競技選手権大会がオランダで開かれています

団体女子は5位、団体男子は2位と惜しくも金メダルを逃しました

クヤシぃ~(>へ<)

だけど、この日を迎えるに当たって、私たちが想像を絶する程、ものすごい努力をされた日々があったんだと思います。。。


選手達のグッドパフォーマンスには、効果的なトレーニングの積み重ねが必要なんですが、これは、私たちのような健康づくりにおいても同様で、効果的な運動がなされなければ成果をもたらすことはできないのです


先週から、運動の条件についてお話をしておりますが、今日はトレーニングの原理・原則について知っていただいて、ご自身の運動内容を再確認していただけたらと思います


まずは3つの原理から

【過負荷(オーバーロード)の原理】

一定水準以上の運動負荷を身体に与えないと運動効果は得られない。
つまり、「いつもと同じ」では効果が得られないということです。
日常生活の中で発揮する力、いつも行っている運動より少し負荷を多くして行うことが必要です。

【可逆性の原理】

運動で得られた効果も、止めてしまうと失われてしまう。
しかも、運動をした期間が短いほど、運動効果は早く消失します。継続することが重要です。

【特異性の原理】

行った運動のエネルギーの使われ方や筋肉の活動の仕方と関係する能力が増加する。
例えば、上半身の筋力トレーニングを行ったら上半身の筋力がアップしますし、持久的な運動をしたら持久力がつきます。

次に5つの原則

【全面性の原則】

全身をバランスよく、有酸素能力、筋力、柔軟性などの体力要素をバランスよく高めること。
一つの部位に偏るのではなく、身体全体を使いましょう。
ウォーキングだけでなく、筋力トレーニングやストレッチングも必要です。

【意識性の原則】

運動の内容、目的、意義をよく理解し、積極的に取り組むこと。
何のために運動を行うのか、どこを動かしているのか、意識をしながら行うことが大切です。

【漸進性の原則】

体力や技術の向上に伴い、徐々に負荷や課題を高めること。
全く運動していなかった人が急に走り始めたり、急に難しいスポーツや技術に挑戦したりするのは危険を伴うことがあります。
歩くことに慣れてきたら、少しずつ早歩きにしたり、階段を上ったり下りたり。
15分の運動になれたら、次は16分、17分…20分と、焦らず少しずつレベルアップすることが大切です。

【個別性の原則】

運動の実施内容は、性、年齢、身体状況、体力、生活環境、性格、運動嗜好など個人の特質を考慮し、それに応じて行うこと。
特に、健康づくりにおいては、他人と競争せずに自分にあった運動を無理なく取り入れる事が大切です。
例えば、膝が痛い人は無理して歩くのではなく、水中運動や椅子に座って運動をする選択肢もあります。

【反復性の原則】

運動の効果を得るためには、繰り返し、規則的に、長期間行うこと。
運動は1回やったからと言って効果が得られるものではなく、続けることによって得られる効果が大きいです。
「継続は力なり」ですね!


2~3ヶ月間運動して身体が引き締まった!と喜んでいても、やめてしまえば戻ってしまいます(可逆性の原理)

下半身の筋力アップしたい!と思っても、ウォーキング(有酸素運動)だけではダメで、スクワットなどの筋力トレーニングが必要ってことなんです(特異性の原理)


同じことの繰り返しになりますが、安全で、効果的で楽しめること



店長のブログが皆さんの効果的な運動を通した健康づくりにお役に立てれば幸いです



それではみなさん、良い週末をお過ごしくださいませ(^ O ^)/~~ see you again!
by j-fit__womens | 2010-10-22 18:36 | 運動

J-FiT 店長のひとり言
by j-fit__womens
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フォロー中のブログ

メモ帳

最新のトラックバック

検索

タグ

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな